2022年5月12日 / 最終更新日時 : 2022年5月12日 hiruko 施工事例 雪庇(セッピ)対策には造作セッピストッパーがおすすめ! 今年の冬は大雪で、あちこちのお住まいで危険な雪庇(セッピ)が出来ていました⛄ 大きなセッピができてお悩みの方 雪が隣家や歩道に落ちるなど、落雪でお困りの方 軒先のつらら、すがもりでお悩みの方 セッピによる事故などが起きな […]
2022年1月25日 / 最終更新日時 : 2022年1月25日 hiruko 施工事例 雪庇の防止や軽減に!ヒルコの造作セッピストッパー 今年は積雪が多く、屋根に雪庇(セッピ)ができている住宅をよく見かけます。 雪庇はそのままにしておくと、重みに耐えきれず落下してしまうため、非常に危険です。 窓ガラスが割れたり、車などの上に落ちてしまったり、歩道に落ちてし […]
2022年1月17日 / 最終更新日時 : 2022年1月17日 hiruko 施工事例 雪庇(セッピ)対策もヒルコにおまかせ! 1月は雪の日が続いており、みなさま雪かきや雪下ろしに苦労されていることと思います。 今回は、雪庇対策についてご案内致します。 雪庇(せっぴ)とは、屋根や屋上から外壁面より雪がせり出したり垂れ下がっている状態のことを言いま […]
2021年12月10日 / 最終更新日時 : 2021年12月10日 hiruko 施工事例 施工事例に温水循環式ロードヒーティング(灯油式)と造作セッピストッパー工事を追加しました! 施工事例に、温水循環式ロードヒーティング(灯油式)と造作セッピストッパー工事を追加しました。 温水循環式ロードヒーティングとは、ボイラーで地中に埋めたパイプの中の不凍液を暖めて雪を融かします。立ち上がりが早くハイパワーな […]
2021年10月11日 / 最終更新日時 : 2021年10月11日 hiruko 施工事例 施工事例に造作セッピストッパー工事を追加しました 施工事例に、造作セッピストッパー工事 2件を追加しました。 雪庇(セッピ)とは、屋根の上に降り積もった雪がどんどん大きくなり、建物からせり出すようになります。 その雪のかたまりを「雪庇(セッピ)」と呼びます。 雪庇ができ […]
2021年9月29日 / 最終更新日時 : 2021年9月29日 hiruko お知らせ コメリパワー札幌発寒店 ヒルコの埋設型融雪機 融雪王と造作セッピストッパー 展示しています! 9月16日、北海道札幌市初の「コメリパワー札幌発寒店」がオープンしました。 こちらの店舗では、ヒルコの埋設型融雪機 融雪王HS-2200と、造作セッピストッパーの模型を展示しております。 お客様に実物をご覧いただける場所 […]
2021年9月16日 / 最終更新日時 : 2021年9月16日 hiruko 施工事例 施工事例に、造作セッピストッパー設置および屋根塗装工事を追加しました 施工事例に、造作セッピストッパー設置および屋根塗装工事を追加しました。 屋根の上に降り積もった雪がどんどん大きくなると、建物からせり出すようになります。 その雪のかたまりを「雪庇(せっぴ)」と呼びます。 雪庇はそのまま放 […]
2021年8月30日 / 最終更新日時 : 2021年8月30日 hiruko 施工事例 施工事例に造作セッピストッパー工事を追加しました 施工事例に、造作セッピストッパー工事を追加しました。 屋根の上に降り積もった雪がどんどん大きくなると、建物からせり出すようになります。 その雪のかたまりを「雪庇(せっぴ)」と呼びます。 雪庇はそのまま放置しておくと重みに […]
2021年8月24日 / 最終更新日時 : 2021年8月24日 hiruko 施工事例 施工事例に屋根融雪アラスカ設置工事を追加しました 施工事例に屋根融雪アラスカ設置工事を2件追加しました。 どちらも岩見沢のお客様です。昨年、岩見沢は例年以上の豪雪で、大変な苦労をされた方が多くいらっしゃるかと思います。 雪解け後は、雪で破損してしまった屋根融雪の補修工事 […]
2021年7月30日 / 最終更新日時 : 2021年7月30日 hiruko 施工事例 施工事例にセッピガード設置工事と、埋設型融雪機 融雪王HS-2200設置工事を追加しました 施工事例にセッピガード設置工事と、埋設型融雪機 融雪王HS-2200設置工事を追加しました。 セッピガードは、RC物件、アパート・マンションへ取付できる雪庇防止商品です。 風向きを変えることにより発生する渦を建物からより […]